プレプリント / バージョン1

プロアクティブ行動がパフォーマンス展望に与える影響

##article.authors##

  • 宮下, 太陽 立命館大学 OIC総合研究機構/株式会社日本総合研究所 未来社会価値研究所

DOI:

https://doi.org/10.51094/jxiv.1352

キーワード:

プロアクティブ行動、 自己効力感、 ワークエンゲイジメント、 心理的安全性

抄録

本研究は、日本のビジネス文脈においてプロアクティブ行動を再定義し、その決定要因とパフォーマンス展望への影響を検討するものである。日本においては、人的資本経営への関心が高まっているにもかかわらず、プロアクティブ行動に関する研究は依然として限定的である。我々は、プロアクティブ行動を4つの次元(革新行動、外部ネットワーク探索行動、内部ネットワーク構築行動、キャリア開発行動)から構成され概念として再定義し、20,400名の企業従業員のデータを用いた構造方程式モデリングにより、プロアクティブ行動の規定因やプロアクティブ行動とパフォーマンス展望との関係を分析した。分析の結果、個人のプロアクティブ行動に対する影響力は自己効力感が最も強く(.33***)、次いで職場環境(.18***)、職務特性(.17***)、ワーク・エンゲージメント(.16***)、上司のリーダーシップ(.13***)の順であることが示された。また、個人のプロアクティブ行動はチームのプロアクティブ行動(.66***)と個人のパフォーマンス展望(.49***)に強く影響し、チームのプロアクティブ行動はチームのパフォーマンス展望(.25***)に影響を与えることが明らかになった。プロアクティブ行動のレベルに基づいて4群に分けた分析では、プロアクティブ行動のレベルに関係なくすべての群でモデルが有効に機能することが明らかになった一方、群よって各要因の影響度合いが異なることも示された。本研究は、日本の組織におけるプロアクティブ行動とパフォーマンス展望を向上させるための介入施策を開発するための重要な洞察を提供するものである。

利益相反に関する開示

本研究で分析したデータは,株式会社日本総合研究所によって実施された調査によるものである。

ダウンロード *前日までの集計結果を表示します

ダウンロード実績データは、公開の翌日以降に作成されます。

引用文献

Bindl, U. K., & Parker, S. K. (2011). Proactive work behavior: Forward-thinking and change-oriented action in organizations. In S. Zedeck (Ed.), APA handbook of industrial and organizational psychology (Vol. 2, pp. 567-598). American Psychological Association. https://doi.org/10.1037/12170-019

Carless, S. A., Wearing, A. J., & Mann, L. (2000). A short measure of transformational leadership. Journal of Business and Psychology, 14(3), 389-405. https://doi.org/10.1023/A:1022991115523

Crant, J. M. (2000). Proactive behavior in organizations. Journal of Management, 26(3), 435-462. https://doi.org/10.1177/014920630002600304

Grant, A. M., & Ashford, S. J. (2008). The dynamics of proactivity at work. Research in Organizational Behavior, 28, 3-34. https://doi.org/10.1016/j.riob.2008.04.002

Griffin, M. A., Neal, A., & Parker, S. K. (2007). A new model of work role performance: Positive behavior in uncertain and interdependent contexts. Academy of Management Journal, 50(2), 327-347. https://doi.org/10.5465/amj.2007.24634438

Hattori, Y. (2023). Soshiki kōdō-ron no kangaekata tsukaikata [Ways of thinking about and using organizational behavior theory] (2nd ed.). Yūhikaku. (in Japanese)

Ogata, M. (2016). Jakunen shūgyōsha no soshiki tekiō o sokushin suru puroakutibu kōdō to senkō yōin ni kansuru jisshō kenkyū [Empirical study on proactive behavior and its antecedents that promote organizational adaptation of young workers]. Keiei Kōdō Kagaku [Journal of Japanese Association of Administrative Science], 29(2-3), 77-102. https://doi.org/10.5651/jaas.29.77 (in Japanese)

Parker, S. K., Bindl, U. K., & Strauss, K. (2010). Making things happen: A model of proactive motivation. Journal of Management, 36(4), 827-856. https://doi.org/10.1177/0149206310363732

ダウンロード

公開済


投稿日時: 2025-07-02 03:07:56 UTC

公開日時: 2025-07-03 10:49:44 UTC
研究分野
心理学・教育学