トポロジカル物質入門:SSH模型、グラフェン、ホールデイン模型
DOI:
https://doi.org/10.51094/jxiv.1643キーワード:
トポロジカル絶縁体、 トポロジカル半金属、 ディラック点、 端状態、 巻き付き数抄録
トポロジカル物質の典型的な模型である Su--Schrieffer--Heeger (SSH) 模型、グラフェン、ホールデイン模型を紹介する。本稿ではハニカム格子上の最近接ホッピングを持つ強束縛模型をグラフェンと呼ぶことにする。SSH模型は1次元トポロジカル絶縁体の模型であるが、2次元模型として見たとき、2成分ベクトルの点欠陥が現れる。この点欠陥に起因して、トポロジカル絶縁体が実現し、端のある系では端状態が現れる。グラフェンは2次元トポロジカル半金属の模型であるが、SSH模型と同様に、2成分ベクトルの点欠陥が現れる。この点欠陥に起因して、端のある系では端状態が現れる。また、グラフェンを拡張することによって、ホールデイン模型が得られる。ホールデイン模型は2次元トポロジカル絶縁体の模型であるが、3次元模型として見たとき、3成分ベクトルの点欠陥が現れる。この点欠陥に起因して、トポロジカル絶縁体が実現し、端のある系では端状態が現れる。これらの系やその点欠陥のトポロジーは巻き付き数で特徴付けられる。
利益相反に関する開示
著者は利益相反はないことを表明します。ダウンロード *前日までの集計結果を表示します
引用文献
W. P. Su, J. R. Schrieffer, and A. J. Heeger, Phys. Rev. Lett. 42, 1698 (1979).
M. Sato, Y. Tanaka, K. Yada, and T. Yokoyama, Phys. Rev. B 83, 224511 (2011).
和達三樹: 微分・位相幾何 (岩波書店, 1996).
中原幹夫: 理論物理学のための幾何学とトポロジーI [原著第2版] (日本評論社, 2018).
D. J. Klein, Chem. Phys. Lett. 217, 261 (1994).
M. Fujita, K. Wakabayashi, K. Nakada, and K. Kusakabe, J. Phys. Soc. Jpn. 65, 1920 (1996).
K. Wakabayashi, S. Okada, R. Tomita, S. Fujimoto, and Y. Natsume, J. Phys. Soc. Jpn. 79, 034706 (2010).
K. Kubo, J. Phys. Soc. Jpn. 94, 074701 (2025).
S. Ryu and Y. Hatsugai, Phys. Rev. Lett. 89, 077002 (2002).
F. D. M. Haldane, Phys. Rev. Lett. 61, 2015 (1988).
X. Wan, A. M. Turner, A. Vishwanath, and S. Y. Savrasov, Phys. Rev. B 83, 205101 (2011).
K. Kubo, J. Phys. Soc. Jpn. 93, 024708 (2024).
K. Kubo, Phys. Rev. B 110, 075110 (2024).
T. T. Heikkilä and G. E. Volovik, JETP Lett. 93, 59 (2011).
Y. Takagi and S. Okada, Surf. Sci. 602, 2876 (2008).
R. Takahashi and S. Murakami, Phys. Rev. B 88, 235303 (2013).
D. S. Hirashima, J. Phys. Soc. Jpn. 85, 044705 (2016).
K. Kubo, J. Phys. Soc. Jpn. 94, 054703 (2025).
M. Koshino, Phys. Rev. B 81, 125304 (2010).
C. L. Kane and E. J. Mele, Phys. Rev. Lett. 95, 226801 (2005).
C. L. Kane and E. J. Mele, Phys. Rev. Lett. 95, 146802 (2005).
ダウンロード
公開済
投稿日時: 2025-10-09 23:16:13 UTC
公開日時: 2025-10-17 05:13:53 UTC
ライセンス
Copyright(c)2025
久保, 勝規

この作品は、Creative Commons Attribution 4.0 International Licenseの下でライセンスされています。