日本企業の研究開発マネジメントの問題点
なぜ研究開発テーマの中止が難しいのか
DOI:
https://doi.org/10.51094/jxiv.1571キーワード:
研究開発マネジメント、 ステージ・ゲート、 ブースト・ゲート、 生産性、 イノベーション、 ミドル・マネジメント抄録
本研究は、日本企業における研究開発(R&D)マネジメントの課題、とりわけ研究開発テーマの中止が困難である理由に焦点を当てている。近年、日本企業の緩急開発効率は低下しており、従来のステージゲート法にも限界が指摘されている。富士フイルムとキユーピーの事例研究によれば、キユーピーは研究テーマを支援するためにブーストゲート法を導入しているものの、多くのテーマは十分な事業性評価を経ずに継続しており、R&Dの初期段階におけるテーマ選定の問題が浮き彫りとなった。研究テーマの中止が難しい要因としては、中間管理職が追加的な負担を避けようとする傾向、経営トップの指示、研究者の評価への懸念が挙げられる。さらに、R&D部門と事業部門の間に存在する情報の非対称性により、非効率なテーマが事業部門の介入まで継続する事態が生じている。この現象は、不確実な状況下では人がリスク回避に傾くというプロスペクト理論で説明可能である。結論として、日本企業は研究開発テーマの内部評価を強化する必要があり、それがR&Dの生産性向上につながると考えられる。
利益相反に関する開示
本論文に関して、開示すべき利益相反関連事項は存在しない。ダウンロード *前日までの集計結果を表示します
引用文献
Beck, K., Beedle, M. & Van Bennekum, A (2001). Manifesto for Agile Software Development. (https://agilemanifesto.org/)
Cooper, R. G. (1990). Stage-Gate Systems: A New Tool for Managing New Products. Business Horizon, May-June 1990, 44-54. (https://doi.org/10.1016/0007-6813(90)90040-I)
Cooper, R. G. (2008). Perspective: The Stage-Gates Idea-to-Launch Process: Update, What’s New, and NexGen Systems. The Journal of product innovation management, 25, 213-232. (https://doi.org/10.1111/j.1540-5885.2008.00296.x)
Cooper, R. G. (2008). Perspective: The Stage-Gates Idea-to-Launch Process: Update, What’s New, and NexGen Systems. The Journal of product innovation management, 25, 213-232. (https://doi.org/10.1111/j.1540-5885.2008.00296.x)
Hirai, N. (2024). Direction of self-organization in agile. Rikkyo DBA Journal, 15, 13-24. (http://purl.org/coar/access_right/c_abf2) (in Japanese)
Hirakimoto, H. (2006). Organizational behavior in research and development: How to improve the performance of research and development engineers. Chuo Keizai sha. (in Japanese)
Kaneko, H. & Kubo. H. (2014). Issues and Proposals of Stage-Gate Process Application for Japanese Special Chemical Company. Journal of the International Association of P2M, 9 (1), 95-105. (https://doi.org/10.20702/iappmjour.9.1_95) (in Japanese)
Takeuchi, H. & Nonaka, I. (1986). The new product development game. Harvard Business Review, January-February, 137-146.
Van Oorschot, K., Sengupta, K., Akkermans, H. and Van Wassenhove, L. (2010) ‘Get fat fast: surviving stage-gate in NPD’, Journal of Product Innovation Management, 27, 6, 828–39. (https://doi.org/10.1111/j.1540-5885.2010.00754.x)
Wada, Y. & Kameyama, H. (2013), An Idea for R&D Process Methodologies in Corporates, Journal of the International Association of P2M, 7 (2), 75-85. (https://doi.org/10.20702/iappmjour.7.2_75) (in Japanese)
Wada, Y. (2016), Application of the Boost-Gate Method in Corporate R&D.
P2M magazine, 2, 14-18. (https://doi.org/10.20702/iappmjour.11.1_38) (in Japanese)
ダウンロード
公開済
投稿日時: 2025-09-29 12:11:01 UTC
公開日時: 2025-10-01 09:43:02 UTC
ライセンス
Copyright(c)2025
竹内, 順子

この作品は、Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Licenseの下でライセンスされています。