プレプリント / バージョン1

安心・安全な遠隔生体認証(SSRBA)の社会実装に向けた考察 - Secure and Safe Remote Biometric Authentication -

##article.authors##

  • 才所, 敏明 (株)IT企画

DOI:

https://doi.org/10.51094/jxiv.1472

キーワード:

遠隔生体認証、 生体照合器、 生体テンプレート証明書、 生体テンプレートハッシュ証明書、 SSRBA

抄録

サイバー社会の安心・安全は,ネット経由の利用者の確実な本人確認(遠隔認証)に支えられている.筆者は,より確実な本人確認の社会実装を目指し,利用者の生体特徴を利用した安心・安全な遠隔生体認証(SSRBA)構想を提案している.SSRBAは,信頼できる第三者機関により採取された生体情報(生体テンプレート)の使用および信頼できる生体照合器モデル評価機関により内蔵する生体照合の,機能・性能・セキュリティの評価結果証明書が発行された生体照合器の使用により,利用者の手元で生体照合を実施しつつもサービスシステムが照合結果の信頼性を確認できる方式である.本稿では,SSRBA構想の実装方式案を具体的に提示し,サービス提供者,利用者双方のリスクを考察する.その上で,SSRBAのコアコンポーネントである生体照合器への機能・性能・セキュリティ要件へ対応可能な生体照合器の構成例を提案する.最後に,SSRBAの社会実装にあたっての今後の検討課題を整理する.

利益相反に関する開示

本論文に関して,開示すべき利益相反関連事項はない。

ダウンロード *前日までの集計結果を表示します

ダウンロード実績データは、公開の翌日以降に作成されます。

引用文献

才所敏明,辻井重男,櫻井幸一,”安心・安全な遠隔生体認証(SSRBA)Secure and Safe Remote Biometric Authentication”,暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2025),2025.

才所敏明 ”遠隔生体認証機能を備えたブロックチェーンサービス基盤の提案 BSIwRBA -Blockchain Service Infrastructure with Remote Biometric Authentication-”, 第107回コンピュータセキュリティ研究会(CSEC107),2024.

才所敏明,辻井重男,“ブロックチェーンサービス基盤に関する考察”,暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2023),2023.

才所敏明,辻井重男,櫻井幸一,”自己主権型アイデンティティ情報利活用基盤(SSIUF:Self-Sovereign Identity-information Utilization Framework)― 利用者の匿名性と特定・追跡性の両立 ―”,情報処理学会・第84回全国大会,2022.

才所敏明,辻井重男,櫻井幸一,”分散型ID(DID)/検証可能属性証明(VC)技術を利用した自己主権型アイデンティティ情報利活用基盤(SSIUF)に関する考察”,暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2022),2022.

才所敏明,辻井重男,櫻井幸一,”自己主権型アイデンティティ情報利活用基盤に関する考察”,コンピュータセキュリティシンポジウム2021(CSS2021).

“Digital Identity Guidelines”, NIST Special Publication 800-63-4. 2025.

https://csrc.nist.gov/pubs/sp/800/63/4/final

池田竜朗,森尻智昭,才所敏明,“本人確認環境認証方式の提案”,コンピュータセキュリティシンポジューム(CSS2002),2002.

池田竜朗,大岸伸之,藤澤要,森尻智昭,才所敏明 ,“ 本 人 確 認 保 証 フ レ ― ム ワ ― ク(BRAIN)の 研究”,コンピュータセキュリティシンポジューム(CSS2001).

ダウンロード

公開済


投稿日時: 2025-08-23 05:29:57 UTC

公開日時: 2025-08-26 07:41:45 UTC
研究分野
情報科学