日本語学習者のロールプレイにおけるフィラー使用の発達
依頼・断り場面の縦断コーパス分析と母語話者比較
DOI:
https://doi.org/10.51094/jxiv.1309キーワード:
フィラー、 縦断研究、 日本語学習者、 ロールプレイ、 場面間比較抄録
本研究は,中国語を母語とする日本語学習者がロールプレイ(依頼・断り)においてフィラーをどのように使用しているのか,またその使用が大学4年間でいかに発達するのかを,縦断学習者コーパス(B-JAS)を用いた量的分析によって明らかにすることを目的とする。さらに,日本語母語話者との比較を通じて,日本語学習者のフィラー使用の発達的特徴を検討する。分析の結果,第一に,日本語学習者のフィラー使用頻度は両場面において学年の上昇とともに全体的な減少傾向を示したが,その変化のパターンには場面ごとの違いが見られた。中でも「断り」場面においては,より急峻な減少が確認され, 4年次には「依頼」場面における使用頻度が日本語母語話者の水準に近づいた一方で,「断り」場面では依然として有意な差異が確認された。第二に,使用されるフィラーの形式においては,学習初期には単純な母音型が多く用いられていたが,学年の上昇とともに「あの」や「えっと」など,より日本語母語話者に特徴的な形式へと推移する傾向が観察された。この形式的変化は,日本語学習者の使用傾向が部分的に日本語母語話者に接近していることを示している。以上の結果から,日本語学習者のフィラー使用の発達は,単に日本語母語話者の使用に接近する過程としてではなく,場面の認知的・語用論的負荷に応じて,日本語学習者自身が言語運用のストラテジーを構築していく動的なプロセスとして捉えることが適切であると示唆される。
利益相反に関する開示
本論文に関して,開示すべき利益相反関連事項はない。ダウンロード *前日までの集計結果を表示します
引用文献
石黒圭(2022)「日本語学習者のフィラーの習得と評価―中国語を母語とする日本語学習者3名を対象にしたケーススタディー」『言語コミュニケーションの多様性』123-143. くろしお出版
呉楚琦(2024)「日本語学習者の独話におけるフィラーの使用傾向-縦断学習者コーパスを用いて-」『一橋大学国際教育交流センター紀要』6:57-69
小西円(2018)「日本語学習者の習熟度別に見たフィラーの分析」『国立国語研究所論集』(15): 91-105
迫田久美子・小西円・佐々木藍子・須賀和香子・細井陽子(2016)「多言語母語の日本語学習者横断コーパス International Corpus of Japanese as a Second Language」『国語研プロジェクトレビュー』6(3): 93-110
佐藤淳子(2025)「学習者が日本語母語話者の非流暢性に見る「母語話者らしさ」とその運用意向」『日本語・国際教育研究紀要』28:38-55
Chen Zuohao(2025)「コーパスに見られる中国人日本語学習者のフィラーの習得」『グローバル人文学研究交流会要旨集』1:30-33
趙丹楠(2024)「中国人日本語学習者の依頼表現における語用論的転移 : 意味公式に基づくロールプレーデータの分析から」『国語学研究』26 :19-27
萩原孝恵・池谷清美(2023)「I-JASにみるフィラーの比較 : ベトナム人学習者,タイ人学習者,日本語母語話者の場合」『山梨国際研究 : 山梨県立大学国際政策学部紀要』18:53-66
眞鍋雅子(2013)「ポライトネスの視点から見た中上級日本語学習者の発話 : 依頼と断りの発話行為より」『言語科学研究 : 神田外語大学大学院紀要』19:77-100
水本篤・竹内理(2011)「効果量と検定力分析入門 : 統計的検定を正しく使うために」2010年度部会報告論集『より良い外国語教育のための方法』: 47-73
山内博之(2009)『プロフィシェンシーから見た日本語教育文法』ひつじ書房
山根智恵(2002)『日本語の談話におけるフィラー』くろしお出版
李在鎬・小林典子・今井新悟(2015)「テスト分析に基づく「SPOT」と「J-CAT」の比較」『第二言語としての日本語の習得研究 / 第二言語習得研究会 編』18:53-69
Gries Stefan Th.& Dagmar Divjak (Eds.) (2012) Volume 1 Frequency Effects in Language Learning and Processing. Berlin: De Gruyter Mouton.
Meunier, Fanny (2015) Developmental patterns in learner corpora. In : S. Granger, G. Gilquin & F. Meunier (Eds.), The Cambridge handbook of learner corpus research,379-400. Cam-bridge. University Press
ダウンロード
公開済
投稿日時: 2025-06-17 04:52:08 UTC
公開日時: 2025-06-20 04:56:53 UTC
ライセンス
Copyright(c)2025
呉, 楚琦

この作品は、Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Licenseの下でライセンスされています。