CCU燃料のCO2削減の帰属設定のアプローチ
燃料選択を排出削減努力としてカウントされる制度立てに向けて
DOI:
https://doi.org/10.51094/jxiv.1022キーワード:
CCU燃料、 GHG排出量カウント、 国際ルール設定、 IPCCガイドライン、 ライフサイクルアセスメント (LCA)、 パリ協定、 再生可能エネルギー、 国別GHGインベントリー、 メタネーション、 排出削減インセンティブ、 二重計上回避、 CCU、 合成燃料、 カーボンリサイクル燃料、 NDC、 CCUS、 EU再エネ指令、 温室効果ガス算定・報告・公表制度、 燃料輸出入抄録
炭素中立な経済に向かうにあたって,ゼロCO2電力由来の水素自身や,放っておけば大気中に放出もしくは大気中に存在するCO2の炭素と合成した新しい燃料(CCU燃料)が,電力と双璧をなす二次エネルギーとして期待されている.しかしながら,それらの使用を選択する主体にとって,その使用がCO2排出削減に結びつかなければ,そのような燃料を使うインセンティブが生まれない.
本稿はこの問題意識の下で,CCU燃料を対象に,現行のGHG排出量もしくは排出削減量の「帰属」に関する論点を整理し,関連する各種の制度の現状と動きをレビューし,それらの課題を抽出する.そして,その解決方法を分類・提案する:
- CCU燃料の特徴とカウント方法に起因する課題:
CCU燃料は,化石燃料の既存インフラや利用機器を変更せずに済む新たなエネルギー源としてその可能性が注目されている.CCU燃料は,燃焼時にCO2を排出するものの,そのCO2はそうでなければ大気中にあるものを回収したものであるため,燃料中の炭素成分(C)に着目する限り,燃料使用に伴ってグローバルにCO2排出量を増加させない.ただ物理的に排出するところでカウントするという従来型のルールを採用する限り,燃料使用者にとって従来の化石燃料と同じ扱いとなってしまい,CCU燃料の使用を選択するインセンティブが生まれない.CCU燃料の普及を促す制度設計のためには,その生産・使用に関わるCO2排出量のカウント方法について,従来型のアプローチにとらわれないルール設定が必要である.とくに国境を越える場合にどの国がその排出削減価値を得るのかについて,明確な国際的ルール設定が必要となる.
- 国際的なルール整備へのアプローチ:
現在,IPCC, ISO, EU, 日本などが,CCU燃料の取扱に直接的あるいは間接的に関わるガイドラインやルール策定にむけて動いている.これらの動きの内容も踏まえつつ,理論的考察をもとに,本稿は次のようなアプローチを提案したい:
- 基本的には,CCU燃料は使用者側では,燃焼時排出係数がゼロの燃料としてカウントする.同時にCCU燃料の原産地では,「捕捉してCCU燃料合成に用いたCO2が,便宜上捕捉されなかったと考える」というカウント方法を採る;
- 国レベルでは,NDC目標達成アカウンティングに利用される (1) National GHG Inventoryに関するルール設定(IPCCガイドライン補足およびCMA決定),(2) 各国独自ルール採用,(3) 二国間合意によるITMOs移転 というアプローチがありうる;
- 各国の企業対象の国内ルールも,それに矛盾のないルール設定がベストである;
- 技術的には,捕捉したCO2がベースラインで排出可能であることを含めた原産地証明などの「CCU燃料であること」をどのようにルール上担保するか,という点がポイントとなる.
できるだけわかりやすく,共通でワーカブルなルール設定がなされることで,CCU燃料の持つポテンシャルを最大限引き出すことができる.そのためにも,IPCCの方法論報告書完成やその後のパリ協定CMAにおける議論をただ何もせずに待つのではなく,各国政府や産業界などあらゆるステークホルダーが対話し,ルールのハーモナイズを図る機会を継続的に設け,IPCCやUNFCCCにおける議論の支援をしていくことが望ましい.
利益相反に関する開示
著者,共著者とも,利益相反はありません.ダウンロード *前日までの集計結果を表示します
引用文献
CCU燃料の説明としては,たとえばIEA Webの “CO2 Capture and Utilization” が参考になる:(https://www.iea.org/energy-system/carbon-capture-utilisation-and-storage/co2-capture-and-utilisation)
「水素社会推進法」において,低炭素水素やCCU燃料などのそれを用いた合成燃料などに対する値差補填が規定されている.
(https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/suiso_seisaku/pdf/014_01_00.pdf)
説明は以下がわかりやすい: (https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/suisohou_02.html)
GHG Protocol: (https://ghgprotocol.org/).
IPCC (2006), 2006 IPCC Guidelines for National Greenhouse Gas Inventories, Prepared by the National Greenhouse Gas Inventories Programme, Eggleston H.S., Buendia L., Miwa K., Ngara T. and Tanabe K. (eds). Published: IGES, Japan. (https://www.ipcc-nggip.iges.or.jp/public/2006gl/)
IPCC (2019), 2019 Refinement to the 2006 IPCC Guidelines for National Greenhouse Gas Inventories, Calvo Buendia, E., Tanabe, K., Kranjc, A., Baasansuren, J., Fukuda, M., Ngarize, S., Osako, A., Pyrozhenko, Y., Shermanau, P. and Federici, S. (eds). Published: IPCC, Switzerland. (https://www.ipcc-nggip.iges.or.jp/public/2019rf/)
UNFCCC (2006), Decision 15/CMP.1 “Guidelines for the preparation of the information required under Article 7 of the Kyoto Protocol” in the Report of the Conference of the Parties serving as the meeting of the Parties to the Kyoto Protocol on its first session, held at Montreal from 28 November to 10 December 2005. Addendum. Part two: Action taken by the Conference of the Parties serving as the meeting of the Parties to the Kyoto Protocol at its first session. (https://unfccc.int/documents/4253)
UNFCCC (2002), Decision 14/CP.7 “Impact of single projects on emissions in the commitment period” in the Report of the Conference of the Parties on its seventh session, held at Marrakesh from 29 October to 10 November 2001. Addendum. Part two: Action taken by the Conference of the Parties. Volume I. (https://unfccc.int/documents/2516)
IPCC (2024), Decision IPCC-LX- 9. “Planning for the seventh assessment cycle - Options for the Programme of Work in the seventh assessment cycle” (https://www.ipcc.ch/site/assets/uploads/2024/02/IPCC-60_decisions_adopted_by_the_Panel.pdf)
IPCC (2024), IPCC Expert Meeting on Carbon Dioxide Removal Technologies and Carbon Capture, Utilization and Storage Eds: Enoki, T., Hayat, M., Report of the IPCC Expert Meeting, Pub. IGES, Japan. (https://www.ipcc-nggip.iges.or.jp/public/mtdocs/2407_CDR_CCUS.html)
IPCC (2024), IPCC Scoping Meeting for a Methodology Report on Carbon Dioxide Removal Technologies, Carbon Capture Utilization and Storage. Eds: Enoki, T., Hayat, M.; - Report of the IPCC Scoping Meeting, Pub. IGES, Japan.
(https://www.ipcc-nggip.iges.or.jp/public/mtdocs/2410_CDR_CCUS_Scoping.html)
ISO (2024), “ISO 6338-1:2024 - Calculations of greenhouse gas (GHG) emissions throughout the liquefied natural gas (LNG) chain” — Part 1: General.
(https://www.iso.org/obp/ui/en/#iso:std:iso:6338:-1:ed-1:v1:en)
日本のLNGのGHG排出量のLCA評価例: https://www.gas.or.jp/tokucho/#num2.
European Union (2018), “Directive (EU) 2018/2001 of the European Parliament and of the Council of 11 December 2018 on the promotion of the use of energy from renewable sources”.
(https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=uriserv:OJ.L_.2018.328.01.0082.01.ENG)
European Union (2023), “Commission Delegated Regulation (EU) 2023/1184 of 10 February 2023 supplementing Directive (EU) 2018/2001 of the European Parliament and of the Council by establishing a Union methodology setting out detailed rules for the production of renewable liquid and gaseous transport fuels of non-biological origin”. (https://eur-lex.europa.eu/eli/reg_del/2023/1184/oj)
European Union (2023), “Commission Delegated Regulation (EU) 2023/1185 of 10 February 2023 supplementing Directive (EU) 2018/2001 of the European Parliament and of the Council by establishing a minimum threshold for greenhouse gas emissions savings of recycled carbon fuels and by specifying a methodology for assessing greenhouse gas emissions savings from renewable liquid and gaseous transport fuels of non-biological origin and from recycled carbon fuels”.
(https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=celex%3A32023R1185)
たとえば,(https://www.hernieuwbarebrandstoffen.nl/factsheets/factsheet-additionality-rfnbos) 参照.
European Union (2023), “DIRECTIVE OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL amending Directive 2003/87/EC establishing a system for greenhouse gas emission allowance trading within the Union and Decision (EU) 2015/1814 concerning the establishment and operation of a market stability reserve for the Union greenhouse gas emission trading system”.
(https://data.consilium.europa.eu/doc/document/PE-9-2023-INIT/en/pdf)
European Union, “Questions and Answers on the EU Delegated Acts on Renewable Hydrogen”. (https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/qanda_23_595)
European Union (2023), “DIRECTIVE OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL amending Directive 2003/87/EC as regards aviation's contribution to the Union's economy-wide emission reduction target and the appropriate implementation of a global market-based measure”. (https://data.consilium.europa.eu/doc/document/PE-8-2023-INIT/en/pdf)
経済産業省 メタネーション推進官民協議会 CO2カウントに関するタスクフォース (2023),「合成メタン利用の燃焼時のCO2カウントに関する中間整理」. (https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/methanation_suishin/co2_tf/pdf/20220322_1.pdf)
日本の温室効果ガス排出量 算定・報告・公表(SHK)制度: (https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/).
環境省 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における算定方法検討会 (2023),「CCS及びCCUの扱いについて(案)」, 第8回, 資料2.
(https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/files/study/2023/stdy_20231226_2.pdf)
環境省 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における算定方法検討会 (2024),「CCS及びCCUの扱いについて(案)」, 第9回, 資料3.
(https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/files/study/2024/stdy_20240618_3.pdf)
一般社団法人 日本ガス協会 (2024), 「GHGプロトコル改定に関する連名の提言書の提出について」 (https://www.gas.or.jp/newsrelease/240131.pdf)
外務省(2024), “FACT SHEET: Japan Official Visit with State Dinner to the United States”. (https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100652149.pdf)
経済産業省 メタネーション推進官民協議会 (2024), 「メタネーションに関する環境省の取組」, 第12回, 資料4 (環境省資料). (https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/files/study/2024/stdy_20240618_3.pdf)
UN Committee of Experts on International Statistical Classifications (2024), “Request to extend the revision of the Standard International Energy Products Classification (SIEC)”. Background document for Session 5 of the UNCEISC 2024 Second Meeting. (https://unstats.un.org/unsd/classifications/Meetings/UNCEISC2024_2nd)
UN Committee of Experts on International Statistical Classifications (2024), “SIEC Revision - Pending Issues”. Background document for Session 5 of the UNCEISC 2024 Second Meeting. (https://unstats.un.org/unsd/classifications/Meetings/UNCEISC2024_2nd)
ダウンロード
公開済
投稿日時: 2025-01-04 09:29:16 UTC
公開日時: 2025-01-14 07:16:19 UTC
ライセンス
Copyright(c)2025
松尾, 直樹
田辺, 清人
この作品は、Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Licenseの下でライセンスされています。